幕張メッセにて開催されました「第4回国際次世代農業EXPO」ではご多忙の折にもかかわらず弊社展示ブースへご来場いただき、
誠にありがとうございました。 盛況のうちに展示会を執り行うことができましたことを社員一同心より御礼申し上げます。
また会場で対応させていただくことができなかったご要望、ご質問等がございましたら、下記「お問合せ」フォームより
ご一報頂けますようお願い申し上げます。
これからも「モバイル技術で社会インフラを豊かにする。」企業理念のもと、社員一同全力をあげてIoT/M2M 市場の開拓及び活性化で
皆様のご期待に沿えますよう努める所存でございます。
今後とも、末永くご愛顧くださいますようお願い申しあげます。
問合せフォーム
https://movimas.jp/contact/
展示内容
◆共同出展ブース1:小間No:36-48
1.国内初のIoTソリューションを活用したソーラーシェアリング事業
※下記関連ニュースリリースURL
https://movimas.jp/20170418/
2.MOVIMAS IoTゲートウェイ
・サイバー攻撃に対するセキュリティソフトウェアを実装したゲートウェイ。
※下記関連ニュースリリースURL
https://movimas.jp/20170412/
◆共同出展ブース2:小間No:41-18
次世代型の水耕栽培IoT制御システムによる耕作放棄・ビニールハウス再生事業
※下記関連ニュースリリースURL
https://movimas.jp/greenriver_movimas_hachimantai_20170825/
http://www.city.hachimantai.lg.jp/pdf/20170825_news_release.pdf
http://www.city.hachimantai.lg.jp/cat50/post_2175.php
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170907_32041.html
株式会社MOVIMAS
ご来場いただき誠にありがとうございました。
掲載内容
グリーンリバーホールディングス、MOVIMAS は岩手県・八幡平市と提携し 耕作放棄・ビニールハウス再生事業に着手。
http://www.city.hachimantai.lg.jp/pdf/20170825_news_release.pdf
「スマートファームプロジェクト」に関する基本合意について
http://www.city.hachimantai.lg.jp/cat50/post_2175.php
放置農業ハウスにハイテク導入 新規就農者を呼び込め 最新手法でバジル栽培
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170907_32041.html
尚、MOVIMASは、「10月11日(火)~13日(水)「第4回 国際次世代農業EXPO」に出展し、農業向け環境計測システム「MOVIMAS AGR」や他新製品など展示いたします。是非、弊社ブースへぜひお立ち寄りください。
【MOVIMAS AGR】
・統合環境制御IoTシステム:MOVIMAS AGR(R)
・小型&安価な環境計測IoTサービス:MOVIMAS AGR(S)
【MOVIMAS IoTゲートウェイ】
サイバー攻撃に対するセキュリティソフトウェアを実装したゲートウェイ。
※その他各種MOVIMAS IoTプラットフォームを展示予定。
■展示会概要
名称:第4回 国際次世代農業EXPO
公式サイト:https://www.agri-next.jp/
会場:幕張メッセ
会期:2017年10月11日(水)~13日(金)
時間:10:00~18:00(最終日は17:00まで)
■株式会社MOVIMAS出展概要
◆共同出展ブース1:小間No:36-48
出展内容:国内初のIoTソリューションを活用したソーラーシェアリング事業
国内トップシェアであるオムロンの一次代理店としてオムロン製のPCSとハイブリッド蓄電システムの提供を受け、再生可能エネルギーの遠隔監視システムと蓄電制御システムを開発した、MOVIMAS IoTプラットフォームサービスの1ラインナップである”MOVIMAS ENG”サービスを同時展示します。
◆共同出展ブース2:小間No:41-18
出展内容:次世代型の水耕栽培IoT制御システムによる耕作放棄・ビニールハウス再生事業
耕作放棄されたビニールハウスを再生し新規就農者を育成する「スマートファーム」プロジェクトにおいて、未活用の熱水ハウスで縦型水耕栽培農法を用い労働の軽減によるビニールハウスの高収益化を図るとともに、クラウドでビニールハウス内の環境制御を行うMOVIMASの栽培管理システムを展示します。
ご覧頂いた皆様からのご用命、ご質問等を下記「お問合せ」フォームにてお待ちしております。
問合せフォーム
https://movimas.jp/contact/
本件に関するお問い合わせ
株式会社MOVIMAS
https://movimas.jp/
マーケティング本部
TEL 03-6279-0485
【本リリースの概要】
独自の水耕栽培を推進する農業ベンチャーのグリーンリバーホールディングス株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:
長瀬勝義)、クラウドIoT制御システムの開発を行う株式会社MOVIMAS(本社:東京都新宿区、代表取締役:兒玉則浩)と、
岩手県八幡平市(市長:田村正彦)は、耕作放棄されたビニールハウスを再生し新規就農者を育成する「スマートファーム」
プロジェクトの基本合意書を締結することとなりましたのでお知らせします。
【スマートファームプロジェクトとは】
岩手県の八幡平市では、30年以上前から地熱発電所から供給される熱水を暖房に利用したビニールハウス(通称「熱水ハウス」)
での農業が行われてきたが、高齢化による就農者離れや施設の老朽化等の問題があり、現在は未活用になっている施設が多い
ことから、今回、農業生産法人でもあるグリーンリバーホールディングスの関連会社が、未活用の熱水ハウスで縦型水耕栽培農法を
用い労働の軽減によるビニールハウスの高収益化を図るとともに、クラウドでビニールハウス内の環境制御を行うMOVIMASの
栽培管理システムを導入し、農業ノウハウを共有・蓄積する事で新規就農者のスタートアップを支援することを目指すものです。
初年度は、市が借り受けている熱水ハウス5棟のうち2棟をシステムトレーニング設備として再生後、ハーブや葉物野菜の栽培
実証実験を行います。その後、実験結果を踏まえて残りのハウスも再生化し、新規就農希望者に月額固定でシステムをレンタルする
ことにより、新規就農者のコスト負担のハードルを下げ、地元企業や市内外からの農業参入を促します。また、生産物の販売に
関しても、グリーンリバーホールディングスとMOVIMASが共同で販路開拓を支援します。
【提携の内容】
(1)八幡平市はグリーンリバーホールディングスに栽培実証実験のための熱水ハウスを提供し、稼働50年を超える松川地熱発電所
から供給される熱水を活用した豪雪地帯での周年農業の実現化をサポートします。
(2)グリーンリバーホールディングスはビニールハウスを再生し水耕栽培装置を設置しその設備をレンタルして生産者を育成後、
販売をサポートします。
(3)MOVIMASはIoTと水耕栽培を活用したスマートアグリシステムの開発を行いクラウド管理して、農業ノウハウを共有・蓄積
することで周年栽培を実現化し新規就農者をサポートします。
【日程】
栽培実証実験開始予定日:2017年8月28日
基本合意書締結予定:2017年9月
【今後の見通し】
栽培実証実験の後、3者が連携し、地元企業や農業の新規参入希望者を募集。再生可能な熱水ハウスをスマートファーム化する
ことで、八幡平市の雇用を創出し、地方創生のモデル事業としての実現を目指します。
【今回の業務提携に関する詳細ページ】
http://www.city.hachimantai.lg.jp
【グリーンリバーホールディングスについて】
http://greenriver-hd.co.jp/
社名:グリーンリバーホールディングス株式会社
代表取締役 長瀬勝義
設立 2014年9月1日
所在地 福岡本社:福岡県福岡市博多区博多駅前1-4-4JPR
事業内容 農業・農作物の販売、施設園芸における建設・サポート・コンサルティング
農産物の6次化サポート
業務提携先の概要(2017年8月25日現在)
名称:株式会社MOVIMAS
所在地:東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル12F
代表者の役職・氏名:代表取締役 兒玉則浩
事業内容:
・IoT/M2Mのマーケティング/セールス支援
・IoT/M2Mのサービス企画/商品開発
・IoT/M2Mの代理店ビジネス活性化
・再生可能エネルギー事業化推進
設立:2016年3月24日
資本金: 20,000千円
提携企業先 Webサイト:https://movimas.jp
【本リリースに関するお問い合わせ先】
グリーンリバーホールディングス株式会社 営業部
TEL:03-5289-7358
株式会社MOVIMAS ソリューション本部
TEL:03-6279-0485
八幡平市役所 農林課 農政係
TEL:0195-74-2111 内線1331
株式会社MOVIMASは東京ビックサイトで開催されるワイヤレスIoT EXPO 2017にセミナー講演、展示会出展いたします。
開催概要
名称:ワイヤレスIoT EXPO 2017
公式サイト:http://www8.ric.co.jp/expo/wj/
会期:2017年5月24日(水)~26日(金)
時間:10:00~18:00(最終日は17:00まで)
会場:東京ビックサイト西1ホール
株式会社MOVIMAS講演内容
日時:2017年5月25日(木) 15:30-15:50(T2-4)
コース名:テクニカルIoTセッション<2>
内容:『IoTビジネス成功の秘訣~MOVIMASが大企業と組める理由~』
http://expo.ric.co.jp/wj2017/jizen/seminar.php#58
登壇者:株式会社MOVIMAS IoT/M2M事業開発部課長 大坪 慶(おおつぼ けい)
株式会社MOVIMAS出展概要
MOVIMAS展示ブース:小間No.4-4-1-13
出展内容:
サイバー攻撃に対するセキュリティソフトウェアを実装したゲートウェイ。
・統合環境制御IoTシステム:MOVIMAS AGR(R)
・小型&安価な環境計測IoTサービス:MOVIMAS AGR(S)
機械学習を実装した設備稼動監視IoTシステム
- その他各種MOVIMAS IoTプラットフォームを展示予定。
本件に関するお問い合わせ
株式会社MOVIMAS
https://movimas.jp/
IoT/M2M事業推進部
TEL 03-6279-0485
皆様とお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。
仙台国際センターにて開催されました「IoT World東北」ではご多忙の折にもかかわらず弊社講演および展示ブースへご来場いただき、
誠にありがとうございました。 盛況のうちに展示会を執り行うことができましたことを社員一同心より御礼申し上げます。
また会場で対応させていただくことができなかったご要望、ご質問等がございましたら、
下記「お問合せ」フォームよりご一報頂けますようお願い申し上げます。
東北エリアを中心としたIoT/M2Mサービスを展開している弊社として、これからも「モバイル技術で社会インフラを豊かにする。」
企業理念のもと、社員一同全力をあげてIoT/M2M 市場の開拓及び活性化で皆様のご期待に沿えますよう努める所存でございます。
今後とも、末永くご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
問合せフォーム
https://movimas.jp/contact/
展示内容
・”MOVIMAS AGR”
MOVIMAS×ジョイ・ワールド・パシフィック、国内初ソーラーシェアリング向けIoTサービス
https://movimas.jp/20160914/
・”MOVIMAS ODA”
MOVIMAS×昱工業、機械学習を実装した水処理ポンプのIoTシステム
https://movimas.jp/20161004/
・“MOVIMAS FMG”
MOVIMAS×フォルテ、LTE対応GPSを利用した車両動態管理サービス
https://movimas.jp/20161025/
・”MOVIMAS IoTゲートウェイ”
MOVIMAS×SHARP、シャープのデバイス技術を活用したSIMフリーIoTゲートウェイ
https://movimas.jp/20160928/
・“MOVIMAS ENG”
MOVIMAS、オムロンと再生可能エネルギー分野のIoTプラットフォーム
https://movimas.jp/20160907-2/
・その他、MOVIMAS IoTプラットフォーム各製品
講演内容
登壇者:株式会社MOVIMAS 事業開発部課長 大坪 慶(おおつぼ けい)
内容:MOVIMAS(モビマス)が提供する機械学習を実装した設備稼働監視IoT、エネルギー地産地消IoT、
jwp協業による国内初ソーラーシェアリング対応IoTのご紹介
1.「会社概要_IoT/M2Mの基本」について
2.「MOVIMAS_IoTプラットフォーム」について
3.「MOVIMAS_ODA」について
4.「MOVIMAS_ENG」について
5.「MOVIMAS_AGR」について
6.「MOVIMAS_IoTGW_WTS_FMG」について
株式会社MOVIMAS
ご来場いただき誠にありがとうございました。
株式会社MOVIMASは幕張メッセで開催される国際次世代農業EXPOに出展いたします。
国際次世代農業EXPO開催概要
名称:第3回国際次世代農業EXPO
公式サイト:http://www.agri-next.jp/ja/About_tokyo/
会期:2016年10月12日(水)~14日(金)
時間:10:00~18:00 ※最終日14日のみ17:00終了
会場:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
株式会社MOVIMAS出展概要
出展ゾーン: IT農業ゾーン
小間番号:7-19
出展内容:
9月14日発表”MOVIMAS AGR”
【MOVIMAS×ジョイ・ワールド・パシフィック、国内初(※1)ソーラーシェアリング(※2)向けIoTサービス提供で協業を開始】
https://movimas.jp/20160914/
※1:2016年8月31日現在、当社調べ。
※2:農地を農地のまま生かし、且つ農地の上に太陽光パネルを設置し発電という電気の栽培もおこなう発電設備。
(一般社団法人全国営農型発電協会サイトより)
1. 商品名/品種名:シーカメラ/MOVIMAS AGR(R)
露地で運用できる 遠隔環境計測制御カメラ
露地圃場の環境データとIPカメラにより定間隔で撮影した画像をクラウドへ伝送。スマホなどで遠隔モニタリングがおこなえます。
制御用接点を6ch装備、土壌水分,EC、CO2濃度(ともに別売)などに対応します。
2.商品名/品種名:露地向あぐりクラウド / MOVIMAS AGR(R)
露地の環境計測でもあぐりクラウド
露地栽培、水稲、果樹などで使用できる、環境計測とデータ伝送の3G、子機と通信する920MHz帯無線の環境計測器と
クラウド・アプリのプラットフォームです。温度、湿度、気圧を標準装備。豊富なオプションセンサも有。
その他、未公開MOVIMAS IoTプラットフォーム各新製品を複数展示予定です。
※MOVIMAS AGRについて株式会社ジョイ・ワールド・パシフィック様との共同出展となります。
本件に関するお問い合わせ
株式会社MOVIMAS
https://movimas.jp/
IoT/M2M事業推進部
TEL 03-6279-0485
皆様とお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。
株式会社MOVIMAS(本社:東京都新宿区 代表取締役:兒玉則浩 以下MOVIMAS)は、ソーラーシェアリング分野におけるIoTサービスとして、営農における環境計測・制御と太陽光発電モニタリングが可能な“MOVIMAS AGR”(※3)を株式会社ジョイ・ワールド・パシフィック(本社:青森県平川市 代表取締役:木村清勝 以下jwp)と共同開発/共同サービス提供を開始します。
MOVIMASとjwpは、MOVIMASが持つIoT分野におけるクラウドシステムとネットワークに関する知見とjwpが持つ農業分野における環境センシング技術を活かし“MOVIMAS AGR”を共同開発します。MOVIMASは、MOVIMAS IoTプラットフォームサービスの1ラインナップとして“MOVIMAS AGR”をサービス提供します。また、jwpは、“あぐりクラウドPRO”としてサービスを提供します。また、MOVIMASのソーラーシェアリングは、MOVIMASがオムロン株式会社(本社:京都市 以下オムロン)から供給を受けた太陽光パワーコンディショナ(以下PCS)とハイブリッド蓄電システム、及び先日9/7(水)に発表した“MOVIMAS ENG”を利用した蓄電IoTにも対応致します。
MOVIMAS AGRの特徴
“MOVIMAS AGR”は、屋外設置型としてソーラーシェアリングに対応した“MOVIMAS AGR TYPE(R)”をラインナップ、屋内設置型として“MOVIMAS AGR TYPE(S)”をラインナップします。
“MOVIMAS AGR”は、営農用機能として、気温、湿度、日射量、気象情報といった基本的な環境計測機能を実装しており、IoT技術を利用し利用者へのデータ閲覧機能やアラート通知機能を提供します。更に、計測したデータを元に各種数値を演算する点が他社との大きな差別化ポイントです。例えば、屋外向け“MOVIMAS AGR TYPE(R)”では計測したデータを元に「暑さ指数」を算出し一定値を超えた場合にアラート通知が可能なため、農作業時の熱中症対策が可能です。また、屋内向け“MOVIMAS AGR TYPE(S)”では飽差(※4)を算出しCO2濃度と合わせて、施設環境を制御することで作物の成長促進が可能です。
その他、屋外向け“MOVIMAS AGR TYPE(R)”では、カメラを実装しており遠隔地の圃場監視や人感センサーとの連動で果実の盗難対策も可能です。
機能
・屋外設置型(MOVIMAS AGR TYPE(R))
・PCSから発電情報を取得し太陽光発電のモニタリングが可能(MOVIMAS AGR TYPE(R))
・カメラによる圃場監視(MOVIMAS AGR TYPE(R))
・屋内設置型(MOVIMAS AGR TYPE(S))
・施設内環境制御(MOVIMAS AGR TYPE(S))
・多彩な環境センサーによる環境計測(一部オプション)
・営農日誌作成 (オプション)
・アラート通知機能
・920MHz帯無線で子機との連携可能
・物理的に最大100台の子機接続可能で大規模圃場にも対応
製品イメージ
画面イメージ
※上記は企画中の画面イメージで、実際の画面は予告なく変更になる場合があります。
提供開始日
・2016年10月31日
連絡先
・株式会社MOVIMAS
https://movimas.jp/
IoT/M2M事業開発部
03-6279-0485
・株式会社ジョイ・ワールド・パシフィック
http://www.j-world.co.jp/
ITビジネス課 村上、山本
0172-44-8133
※1:2016年8月31日現在、当社調べ。
※2:農地を農地のまま生かし、且つ農地の上に太陽光パネルを設置し発電という電気の栽培もおこなう発電設備。(一般社団法人全国営農型発電協会サイトより)。
※3:jwp 製品名は、あぐりクラウド、あぐりセンス、シーカメラ。
※4:ある温度と湿度の空気に、あとどれだけ水蒸気の入る余地があるかを示す指標。