去る2019年9月11日(水)品川インターシティホールにおきまして、株式会社マイナビ主催【NEXT AGRI PROJECT in Tokyo 2019秋】が開催されました。

 今回はMOVIMAS×八幡平市×八幡平スマートファーム×東洋製罐グループによる新たな取り組みについて株式会社MOVIMAS代表取締役兒玉則浩と東洋製罐グループ鋼鈑商事取締役江口規和様と「自然エネルギーとIoTや栽培技術融合で八幡平の農業活性化~耕作放棄されたビニールハウスの再生をIoT次世代園芸へ転換と拡大推進するスマートファームプロジェクト~」と題した講演に登壇、取り組みについてご紹介致しました。ほぼ満席の講演は大盛況の内に幕を閉じました。また、ご多用中の折柄にもかかわらず展示ブースにも多くの方々にお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。

 展示会にてご対応させて頂くことが出来かねたご要望、ご質問がございましたら、下記「お問い合わせフォーム」よりご一報頂けましたら幸甚です。

 これからも「モバイル技術で社会インフラを豊かにする。」企業理念のもと、社員一同全力をあげてIoT/M2M 市場の開拓及び活性化で皆様のご期待に沿えますよう努める所存でございますため、末永くご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

出展概要

名称

NEXT AGRI PROJECT in TOKYO

日時

2019年09月11日(水)
10:00~18:30 ※受付開始時間 9:30~

会場

品川インターシティホール

小間番号:12

〒108-0075

東京都港区港南2-15-4
品川インターシティ ホール棟 1F ホール

マイナビ農業「NEXT AGRI PROJECT in東京 2019 開催報告」はこちら

 

MOVIMAS 代表取締役 兒玉則浩 講演の様子

鋼鈑商事 取締役 江口規和様 講演の様子

 

 展示詳細

サンリオコラボの売り場展開イメージ

JVCケンウッド社製屋外HDネットワークコンビネーションカメラ活用

 

マイナビ農業ニュース『スマートファームプロジェクトのあゆみ』続報はこちらから

 

※本リリースに記載されているその他の社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。

※掲載情報は、発表日現在の情報です。最新情報と異なる場合がありますのでご了承ください。

 

【本リリースに関するお問い合わせ先】

〇株式会社MOVIMAS 経営管理本部広報室

 TEL:03-6279-0485

▼お問合せフォーム

 

〇先進農業における新規就農相談に関して

 株式会社八幡平スマートファーム

 TEL:0570-02-1115

▼八幡平スマートファームお問合せフォーム

 

 品川グランドホールにおきまして、株式会社マイナビ主催【NEXT AGRI PROJECT 2019春】が開催されました。
ご多忙の折、出展ブースにご来場頂き、誠にありがとうございました。
大盛況のうちに展示会を執り行うことが出来ましたこと、社員一同心より厚く御礼申し上げます。

出展概要

出展ブース:小間番号 8

特別講演
  日時:2018年2月20日(水)14:00~14:40
  場所:NEXT AGRI PROJECT 2019春

 展示中に行いました講演では、岩手県八幡平市市長の田村様にもご登壇頂き、スマートファームプロジェクトの取り組みと八幡平市の素晴らしさをご紹介頂き、先日のリリースにある農地所有適格法人「株式会社八幡平スマートファーム」の企業立地についてご紹介させていただきました。

▼八幡平市企業家支援センターにおける企業立地協定書調印式を開催
http://movimas.jp/news20190131/

 展示会にてご対応させて頂くことが出来かねたご要望、ご質問がございましたら、下記「お問い合わせフォーム」よりご一報頂けましたら幸甚です。これからも「モバイル技術で社会インフラを豊かにする。」企業理念のもと、社員一同全力をあげてIoT/M2M 市場の開拓及び活性化で皆様のご期待に沿えますよう努める所存でございますため、末永くご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

 

本件に関するお問い合わせ

株式会社MOVIMAS ソリューション本部
TEL:03-6279-0485

▼お問い合わせフォーム
https://movimas.jp/contact/

NEXT AGRI PROJECT 2019春 開催概要

  • 開催日時  :2018年2月20日(水) 11:00~17:30
  • 開催会場  :品川グランドホール(品川駅港南口より徒歩3分/品川グランドセントラルタワー3F東京都港区港南2-16-4)
  • 参加対象  :生産者(農業従事者・農業法人)農業支援を行う企業・団体、消費者、
  •        マイナビ農業読者、農業活性化に関心のある方どなたでも
  • コンテンツ :特別講演/パネルディスカッション/ブース商談会 
  • 入場料   :無料・入退場自由(当日参加可)

主催・事務局:株式会社マイナビ 農業活性事業部
https://agri.mynavi.jp/nextagriproject/

 

出展概要

特別講演
  日時:2018年2月20日(水)14:00~14:40
  場所:NEXT AGRI PROJECT 2019春

タイトル:「耕作放棄された熱水ハウス再生をIoT次世代施設園芸へ転換拡大」
 登壇者:兒玉則浩(株式会社MOVIMAS代表取締役)(写真左)
     長瀬勝義(グリーンリバーホールディングス株式会社代表取締役)(写真右)


 新たな農業ビジネスモデルとして耕作放棄されたビニールハウスを再生し新規就農者を育成する「スマートファームプロジェクト」を推進しており、縦型水耕栽培農法を用いた労働軽減と農業ノウハウ共有・蓄積で新規就農者のスタートアップ支援を目指しています。岩手県の八幡平市では、30年以上前から地熱発電所から供給される熱水を暖房に利用したビニールハウス(熱水ハウス)での未活用になっている施設の高収益化を図るとともに、クラウドでビニールハウス内の環境制御を行う栽培管理システム、MOVMAS AGR及び、セキュリティソリューションとして提供予定の光学30倍ズームを備える最新型カメラを展示予定です。また、次なるステップ(https://agri.mynavi.jp/2018_07_27_33658/)として触れた、高石野地区(50棟)再生への近況についてもご案内いたします。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

本件に関するお問い合わせ

株式会社MOVIMAS ソリューション本部

TEL:03-6279-0485

 千葉県千葉市に位置する幕張メッセ国際展示場におきまして、第5回【国際】次世代農業EXPOが開催されました。
ご多忙の折、マイナビ×MOVIMASとの共同出展ブースにご来場頂き、誠にありがとうございました。
大盛況のうちに展示会を執り行うことが出来ましたこと、社員一同心より厚く御礼申し上げます。

 

出展概要

共同出展ブース:小間番号 36-6

 2018年9月20日に開催された「NEXT AGRI PROJECT 2018」にてご案内させて頂きました、スマートファームプロジェクトの取り組みと、「Box over VPN」サービスと無線カメラを組み合わせたIoTソリューション及び、最新型の屋外用PTZカメラを用いた、IoT次世代型施設セキュリティソリューション、シャープ製 MOVIMAS IoT GWを展示いたしました。

 展示中に行いましたセミナーでは、岩手県八幡平市市長の田村様にもご登壇頂き、スマートファームプロジェクトの取り組みと八幡平市の素晴らしさをご紹介頂きました。また、新たな試みとして、マイナビが提供するサービス「クラマル」に、同市で生育しているバジルを使用した商品を掲載しておりますので、ぜひご覧頂ければと存じます。

▼スマートファームプロジェクト
https://crowd-marche.agri.mynavi.jp/stores/smartfarmproject

 展示会にてご対応させて頂くことが出来かねたご要望、ご質問がございましたら、下記「お問い合わせフォーム」よりご一報頂けましたら幸甚です。これからも「モバイル技術で社会インフラを豊かにする。」企業理念のもと、社員一同全力をあげてIoT/M2M 市場の開拓及び活性化で皆様のご期待に沿えますよう努める所存でございますため、末永くご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

 

本件に関するお問い合わせ

株式会社MOVIMAS ソリューション本部
TEL:03-6279-0485

▼お問い合わせフォーム
https://movimas.jp/contact/

  • 会期  :2018年10月10日(水)~ 11日(木)10:00~18:00
  •      2018年10月12日(金) 10:00~17:00
  • 開催会場:幕張メッセ
  • 主催  :リードエグジビション ジャパン株式会社
  • URL  :http://www.agri-next.jp/tokyo/

 

出展概要

共同出展ブース:小間番号 36-6

 2018年9月20日に開催された「NEXT AGRI PROJECT 2018」にてご案内させて頂きました、スマートファームプロジェクトの取り組みと、「Box over VPN」サービスと無線カメラを組み合わせたIoTソリューション及び、最新型の屋外用PTZカメラを用いた、IoT次世代型施設セキュリティソリューション、シャープ製 MOVIMAS IoT GWを展示予定です。

 

本件に関するお問い合わせ

株式会社MOVIMAS ソリューション本部
TEL:03-6279-0485

NEXT AGRI PROJECT 2018 概要

  • 開催日   :2018年9月20日(木) 11:00~17:30(開場10:30 2部構成)
  • 開催会場  :品川グランドホール(品川駅港南口より徒歩3分/品川グランドセントラルタワー3F)
  • 主催・事務局:株式会社マイナビ 農業活性事業部 https://agri.mynavi.jp/nextagriproject/
  • 参加対象  :生産者(農業従事者・農業法人)、農業支援を行う企業・団体、消費者、
  •        マイナビ農業読者、農業活性化に関心のある方どなたでも
  • 入場料   :無料・入退場自由(要 事前予約)

 

出展概要

耕作放棄された熱水ハウス再生をIoT次世代施設園芸へ転換拡大

 新たな農業ビジネスモデルとして耕作放棄されたビニールハウスを再生し新規就農者を育成する「スマートファームプロジェクト」を推進しており、縦型水耕栽培農法を用いた労働軽減と農業ノウハウ共有・蓄積で新規就農者のスタートアップ支援を目指しています。

岩手県の八幡平市では、30年以上前から地熱発電所から供給される熱水を暖房に利用したビニールハウス(熱水ハウス)での未活用になっている施設の高収益化を図るとともに、クラウドでビニールハウス内の環境制御を行う栽培管理システムを導入しており、MOVMAS AGR及び無線カメラを展示いたします。

画像監視サービスの導入イメージ 

 

本件に関するお問い合わせ

株式会社MOVIMAS ソリューション本部

TEL:03-6279-0485

 

幕張メッセにて開催されました「第4回国際次世代農業EXPO」ではご多忙の折にもかかわらず弊社展示ブースへご来場いただき、

誠にありがとうございました。 盛況のうちに展示会を執り行うことができましたことを社員一同心より御礼申し上げます。

 

また会場で対応させていただくことができなかったご要望、ご質問等がございましたら、下記「お問合せ」フォームより

ご一報頂けますようお願い申し上げます。

 

これからも「モバイル技術で社会インフラを豊かにする。」企業理念のもと、社員一同全力をあげてIoT/M2M 市場の開拓及び活性化で

皆様のご期待に沿えますよう努める所存でございます。

 

今後とも、末永くご愛顧くださいますようお願い申しあげます。

 

問合せフォーム

https://movimas.jp/contact/

 

展示内容

◆共同出展ブース1:小間No:36-48

1.国内初のIoTソリューションを活用したソーラーシェアリング事業

※下記関連ニュースリリースURL

https://movimas.jp/20170418/

2.MOVIMAS IoTゲートウェイ

・サイバー攻撃に対するセキュリティソフトウェアを実装したゲートウェイ。

※下記関連ニュースリリースURL

https://movimas.jp/20170412/

 

◆共同出展ブース2:小間No:41-18

次世代型の水耕栽培IoT制御システムによる耕作放棄・ビニールハウス再生事業

※下記関連ニュースリリースURL

https://movimas.jp/greenriver_movimas_hachimantai_20170825/

http://www.city.hachimantai.lg.jp/pdf/20170825_news_release.pdf

http://www.city.hachimantai.lg.jp/cat50/post_2175.php

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170907_32041.html

 

株式会社MOVIMAS

 

ご来場いただき誠にありがとうございました。

 

 

岩手産業文化センター「アピオ」にて開催されました「いわてスマート農業祭」ではご多忙の折にもかかわらず弊社展示ブースへ

ご来場頂き誠にありがとうございました。 盛況のうちに展示会を執り行うことができましたことを社員一同心より御礼申し上げます。

 

また会場で対応させていただくことができなかったご要望、ご質問等がございましたら、下記「お問合せ」フォームよりご一報

頂けますようお願い申し上げます。

 

これからも「モバイル技術で社会インフラを豊かにする。」企業理念のもと、社員一同全力をあげてIoT/M2M 市場の開拓及び活性化で

皆様のご期待に沿えますよう努める所存でございます。

 

今後とも、末永くご愛顧くださいますようお願い申しあげます。

 

問合せフォーム

https://movimas.jp/contact/

 

展示内容

  • MOVIMAS AGR

・次世代型の水耕栽培IoT制御システム

※下記関連ニュースリリースURL

https://movimas.jp/greenriver_movimas_hachimantai_20170825/

http://www.city.hachimantai.lg.jp/cat49/post_1902.php

http://www.city.hachimantai.lg.jp/pdf/20170825_news_release.pdf

  • MOVIMAS IoTゲートウェイ

・サイバー攻撃に対するセキュリティソフトウェアを実装したゲートウェイ。

https://movimas.jp/20170412/

  • MOVIMAS FMG

・サブセンチメートル精度を実現する次世代型の車両動態監視サービス

http://qzss.go.jp/news/archive/movimas-forte_161103.html

 

株式会社MOVIMAS

 

 

ご来場いただき誠にありがとうございました。

東京ビックサイトにて開催されました「ワイヤレスIoT EXPO 2017」ではご多忙の折にもかかわらず弊社講演および展示ブースへご来場いただき、誠にありがとうございました。 盛況のうちに展示会を執り行うことができました事を社員一同心より御礼申し上げます。

 

また会場で対応させていただくことができなかったご要望、ご質問等がございましたら、

下記「お問合せ」フォームよりご一報頂けますようお願い申し上げます。

 

これからも「モバイル技術で社会インフラを豊かにする。」企業理念のもと、社員一同全力をあげてIoT/M2M 市場の開拓及び活性化で皆様のご期待に沿えますよう努める所存でございます。

 

今後とも、末永くご愛顧くださいますようお願い申しあげます。

 

問合せフォーム

https://movimas.jp/contact/

 

展示内容

  • MOVIMAS IoTゲートウェイ

サイバー攻撃に対するセキュリティソフトウェアを実装したゲートウェイ。

  • MOVIMAS AGR

・統合環境制御IoTシステム:MOVIMAS AGR(R)

・小型&安価な環境計測IoTサービス:MOVIMAS AGR(S)

  • MOVIMAS ODA

機械学習を実装した設備稼動監視IoTシステム

  • その他各種MOVIMAS IoTプラットフォーム

 

講演内容

登壇者:株式会社MOVIMAS 事業開発部課長 大坪 慶(おおつぼ けい)

コース名:テクニカルIoTセッション<2>

内容:『IoTビジネス成功の秘訣~MOVIMASが大企業と組める理由~』

株式会社MOVIMAS

 

 

ご来場いただき誠にありがとうございました。

株式会社MOVIMASは東京ビックサイトで開催されるワイヤレスIoT EXPO 2017にセミナー講演、展示会出展いたします。

開催概要

名称:ワイヤレスIoT EXPO 2017

公式サイト:http://www8.ric.co.jp/expo/wj/

会期:2017年5月24日(水)~26日(金)

時間:10:00~18:00(最終日は17:00まで)

会場:東京ビックサイト西1ホール

 

株式会社MOVIMAS講演内容

日時:2017年5月25日(木) 15:30-15:50(T2-4)

コース名:テクニカルIoTセッション<2>

内容:『IoTビジネス成功の秘訣~MOVIMASが大企業と組める理由~』

http://expo.ric.co.jp/wj2017/jizen/seminar.php#58

登壇者:株式会社MOVIMAS IoT/M2M事業開発部課長 大坪 慶(おおつぼ けい)

 

株式会社MOVIMAS出展概要

MOVIMAS展示ブース:小間No.4-4-1-13

出展内容:

  • MOVIMAS IoTゲートウェイ

サイバー攻撃に対するセキュリティソフトウェアを実装したゲートウェイ。

  • MOVIMAS AGR

・統合環境制御IoTシステム:MOVIMAS AGR(R)

・小型&安価な環境計測IoTサービス:MOVIMAS AGR(S)

  • MOVIMAS ODA

機械学習を実装した設備稼動監視IoTシステム

  • その他各種MOVIMAS IoTプラットフォームを展示予定。

 

本件に関するお問い合わせ

株式会社MOVIMAS

https://movimas.jp/

IoT/M2M事業推進部

TEL 03-6279-0485

 

皆様とお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。