平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
このたび、株式会社MOVIMAS(モビマス、本社:東京都千代田区、代表取締役:兒玉則浩)は、下記のとおり東京オフィスを
移転いたしますのでここにご案内申し上げます。
これを機に社員一同さらにサービスの充実を図り、皆様のご期待に添えますよう、一層の努力を重ねてまいる所存でございます。
今後とも倍旧のご愛顧とご支援をたまわりますようお願い申し上げます。
記
移転概要
住 所 〒100-0005 東京都千代田区大手町丸の内一丁目8番2号 鉄鋼ビルディング4階
連絡先 電話 03-6870-7872(東京オフィスお問い合わせ専用)
移転日 2022年8月1日(月)
建物外観
※この建物外観写真は株式会社鉃鋼ビルディングの許諾を得て転載しています
アクセス
JR「東京駅」八重洲北口・日本橋口より約2分
地下鉄
丸の内線「東京駅」より約6分
東西線・丸の内線・半蔵門線・千代田線・都営三田線「大手町駅」B10出口直結
東西線・銀座線・都営浅草線「日本橋駅」A3出口より約3分
本件に関するお問い合わせ先
株式会社MOVIMAS
https://movimas.jp/contact
TEL:050-3613-8700
本リリースの概要
あらゆるモノがインターネットにつながる「IoT」を活用したクラウド制御システム開発を手掛ける株式会社MOVIMAS(モビマス、本社:東京都千代田区、代表取締役:兒玉則浩、以下MOVIMAS)は、地熱を活用した熱水ハウスを再生する岩手県・八幡平市(市長:佐々木孝弘、以下八幡平市)のIoT農業の振興を目的とした協定締結から、農地法に定める農地所有適格法人として設立した株式会社八幡平スマートファーム(本社:岩手県八幡平市、代表取締役:兒玉則浩、以下八幡平スマートファーム)は、IoT技術と地域資源を活用した循環型社会の創造において、日本で初めて商用稼働した松川地熱発電所の温水で通年栽培する二酸化炭素(CO2)を月に約230トン排出を減らす「温泉バジル」出荷拡大による、脱炭素に向けた取組みの一環として、ECサイトのオープンを決定いたしましたので、お知らせします。
「温泉バジル」は岩手県・八幡平市における八幡平スマートファームで栽培される雪国栽培のバジルです。八幡平市松尾寄木の地権者が1966年の日本初の商業用地熱発電所の運転開始と、国の観光や農業振興施策をもとにした支援で「施設野菜団地」の整備を進め、1984年には熱水ハウスの手法で、岩手山の裾野に位置する十和田八幡平国立公園の麓で花卉栽培を中心に取り組み、皇族の方々も多数視察に訪れる栽培施設として発展してきました。
現在、それらの熱水ハウスは、高齢化による離農や施設の老朽化の問題もあり、未活用になっている施設が多いことから、IoT次世代施設園芸への転換拡大を図ることで、持続かつ発展的に農業経営ができる人材を都心から地方へ呼び込み、さらには新規就農者に向けたIoT技術の習得支援の場としても機能するように構築したいと考えています。
地域の宝である「自然エネルギー」と「最新の栽培技術やIoT制御システム」を融合させることで、それら未活用の熱水ハウスを再生し、そこで“新しい農業のカタチ”を確立して地域振興に活かす取り組みを推進しています。
温泉熱利用事例におけるサステナブルな取組み
環境省の「温泉熱利用事例一覧」における、令和3年度調査の多様な活用事例として、MOVIMAS・八幡平スマートファームは、地域資源である温泉熱の活用とIoT技術で安定栽培し、継続的な農作業従事による雇用の維持・創出へ繋げる取組みが注目を集めています。
温泉熱利用事例一覧 (env.go.jp) 多様な活用事例
https://movimas.jp/info20220419/
昭和45年設立の一般社団法人全国過疎地域連盟では、過疎地域の持続発展のための事例調査として、八幡平市での既存資源を活用したスマートファームプロジェクトの取組みは地域産業の活性化、雇用確保・拡大を事業の成果として先端的情報通信技術を活用した過疎地域の振興策に係る調査研究においても評価を頂き、循環型社会の創造に向けて取組みが加速しています。
『先端的情報通信技術を活用した過疎地域の振興策に係る調査研究』報告書(一般社団法人全国過疎地域連盟、2021年3月発行)に掲載されたものを、同社の承諾のもと掲載しております。
八幡平市の地熱とIoT栽培で六次産業化を確立
温泉バジルを活用した八幡平市内の精肉店と生バジルによる共同開発商品「温泉バジル薫るジューシーソーセージセット」は、岩手県八幡平市のふるさと納税返礼品のサイトよりお買い求めをいただけます。
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03214/4889062
https://item.rakuten.co.jp/f032140-hachimantai/hmg593/
※本リリースに記載されているその他の社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
※掲載情報は、発表日現在の情報です。最新情報と異なる場合がありますのでご了承ください。
本リリースに関するお問い合わせ先
〇IoT技術と地域資源融合型スマートファームに関して
株式会社MOVIMAS
https://movimas.jp
TEL:050-3613-8700
〇八幡平市 ふるさと納税返礼品に関して
八幡平市役所 企画財政課
https://www.city.hachimantai.lg.jp
TEL:0195-74-2111
〇先進農業における新規就農相談に関して
株式会社八幡平スマートファーム
http://smartfarm.co.jp
TEL:0570-02-1115
本リリースの概要
あらゆるモノがインターネットにつながる「IoT」を活用したクラウド制御システム開発を手掛ける株式会社MOVIMAS(モビマス、本社:東京都千代田区、代表取締役:兒玉則浩、以下MOVIMAS)は、地熱を活用した熱水ハウスを再生する岩手県・八幡平市(市長:佐々木孝弘、以下八幡平市)とIoT農業の振興を目的とした協定締結から、農地法に定める農地所有適格法人として設立した株式会社八幡平スマートファーム(本社:岩手県八幡平市、代表取締役:兒玉則浩、以下八幡平スマートファーム)は、IoT技術と地域資源を活用した循環型社会の創造を目指します。それに伴い、岩手県・八幡平市のIoT技術と地域資源を活用した循環型社会の取組みが紹介されましたので、お知らせします。
一般財団法人建築保全センター Re 2022年4月(Apr)
特集 循環型社会に向けて 58―59頁
IoT循環型社会創造事業を推進「Re」No.214(一般財団法人建築保全センター)
https://www.bmmc.or.jp/kikansi1/backnumber/no214.html
兒玉 則浩
MOVIMAS 代表取締役
八幡平スマートファーム 代表取締役
高石野施設野菜生産組合 組合長
八幡平市ふるさと大使
株式会社日本経済新聞社 岩手は地熱でバジル生産 東北の農業、再エネ活用進む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC131TC013042022000000/
『Re』No.214(一般財団法人建築保全センター、2022年4月1日発行)に掲載されたものを、同社の承諾のもと掲載しております。
本リリースに関するお問い合わせ先
〇循環型社会モデル形成のIoT技術と地域資源融合型スマートファームに関して
株式会社MOVIMAS
https://movimas.jp
TEL:050-3613-8700
〇先進農業における新規就農相談に関して
株式会社八幡平スマートファーム
http://smartfarm.co.jp
TEL:0570-02-1115
〇八幡平市 移住定住(働く)支援に関して
八幡平市役所 まちづくり推進課
https://www.city.hachimantai.lg.jp
TEL:0195-74-2111
〇Re「特集|循環型社会に向けて」に関して
一般財団法人建築保全センター
https://www.bmmc.or.jp/
TEL:03-3553-0770
本リリースの概要
あらゆるモノがインターネットにつながる「IoT」を活用したクラウド制御システム開発を手掛ける株式会社MOVIMAS(モビマス、本社:東京都千代田区、代表取締役兒玉則浩、以下MOVIMAS)と地熱を活用した熱水ハウスを再生する岩手県・八幡平市(市長:佐々木孝弘、以下八幡平市)のIoT農業の振興を目的とした協定締結から、農地法に定める農地所有適格法人として設立した株式会社八幡平スマートファーム(本社:岩手県八幡平市、代表取締役:兒玉則浩、以下八幡平スマートファーム)は、2022年3月15日に開催されたデジタル実装を通じた地方活性化を推進する「デジタル田園都市国家構想」の実現に向け、構想の具体化を図るデジタル田園都市国家構想実現会議において、岩手県・八幡平市のIoT技術と地域資源を活用した可能性が成長産業創出まちづくりの手法として取組みが紹介されましたので、お知らせします。
内閣官房のデジタル田園都市国家構想実現会議について
地方からデジタルの実装を進め、新たな変革の波を起こし、地方と都市の差を縮めていくことで、世界とつながるデジタル田園都市国家構想の実現に向け、構想の具体化を図るとともに、デジタル実装を通じた地方活性化を推進するため、デジタル田園都市国家構想実現会議を開催します。
■デジタル田園都市国家構想実現会議の開催について(内閣総理大臣決裁)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_denen/pdf/konkyo.pdf
■第5回 令和4年3月15日 議事(個別分野におけるデジタル実装にかかる取組みについて)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_denen/dai5/gijisidai.html
MOVIMAS・八幡平市スマートファームのIoT技術と地域資源融合型スマートファーム
八幡平市には1966年に発電を開始した日本初の商業用地熱発電所である松川地熱発電所に加え、運転中が1カ所、工事中が1カ所、調査中が1カ所ある地熱エネルギーに恵まれた地域です。この地域資源は、冷害などのリスク分散にもなるハウス栽培の熱源として活用されてきました。
担い手不足で未活用となった熱水ハウスをIT企業のMOVIMASがIoT農業システムの開発により、バジルなどの水耕栽培で再生。県内初の首都圏からの本社機能移転事例につながるなど、関連する取り組みも広がりを見せる。現地でのオペレーションには八幡平市が主導するIT起業家育成のエンジニア養成講座であるスパルタキャンプ修了生も関与しており、育成した人材が様々な課題解決に取り組んでいる。
※岩手日報2021年3月27日付 地域21面掲載
※この記事は岩手日報社の許諾を得て転載しています
本リリースに関するお問い合わせ先
〇IoT技術と地域資源融合型スマートファームに関して
株式会社MOVIMAS
https://movimas.jp
TEL:050-3613-8700
〇八幡平市 デジタル田園都市国家構想実現に向けた成長産業創出に関して
八幡平市役所 商工観光課
https://www.city.hachimantai.lg.jp
TEL:0195-74-2111
〇先進農業における新規就農相談に関して
株式会社八幡平スマートファーム
http://smartfarm.co.jp
TEL:0570-02-1115
温泉熱利用事例一覧 (env.go.jp)
https://www.env.go.jp/nature/onsen/spa/spa_utilizing/index.html
本リリースに関するお問い合わせ先
〇IoT技術と地域資源融合型スマートファームに関して
株式会社MOVIMAS
https://movimas.jp
TEL:050-3613-8700
〇先進農業における新規就農相談に関して
株式会社八幡平スマートファーム
http://smartfarm.co.jp
TEL:0570-02-1115
〇温泉熱利用事例に関して
環境省自然環境局自然環境整備課温泉地保護利用推進室
https://www.env.go.jp/nature/onsen/spa/spa_utilizing.html
TEL:03-3581-3351
※全国農業新聞2022年2月25日付 東日本版・各地の話題8面掲載
※この記事は岩手県農業会議の許諾を得て転載しています
本リリースに関するお問い合わせ先
〇IoT技術と地域資源融合型スマートファームに関して
株式会社MOVIMAS
https://movimas.jp
TEL:050-3613-8700
〇先進農業における新規就農相談に関して
株式会社八幡平スマートファーム
http://smartfarm.co.jp
TEL:0570-02-1115
2022年3月4日(金)13:00~13:30 石田麻衣さんがパーソナリティを務めるエフエム岩手の「Hiking (ハイキング)レディオ」にMOVIMAS・八幡平スマートファームの代表取締役兒玉則浩がゲスト出演いたします。
エフエム岩手 » Hiking (ハイキング)レディオ (fmii.co.jp)
https://www.fmii.co.jp/hiking/
視聴方法
インターネットやスマホのアプリで視聴可能です
radiko(ラジコ) | エフエム岩手番組表 | エフエム岩手がスマホやPCで今すぐ聴ける | インターネットラジオならラジコ
https://radiko.jp/index/FMI/#colorbox–program
ラジコとは?
パソコンやスマホでラジオが聴ける!
https://radiko.jp/rg/about_radiko/
タイムフリーとは?
過去1週間以内に放送された番組を後から聴くことのできる機能です。
https://radiko.jp/rg/timefree/
本件に関するお問い合わせ先
〇IoT技術と地域資源融合型スマートファームに関して
株式会社MOVIMAS
https://movimas.jp
TEL:050-3613-8700
〇先進農業における新規就農相談に関して
株式会社八幡平スマートファーム
http://smartfarm.co.jp
TEL:0570-02-1115
本リリースの概要
あらゆるモノがインターネットにつながる「IoT」を活用したクラウド制御システム開発を手掛ける株式会社MOVIMAS(モビマス、本社:東京都千代田区、代表取締役兒玉則浩、以下MOVIMAS)と地熱を活用した熱水ハウスを再生する岩手県・八幡平市(市長:佐々木孝弘、以下八幡平市)のIoT農業の振興を目的とした協定締結から、農地法に定める農地所有適格法人として設立した株式会社八幡平スマートファーム(本社:岩手県八幡平市、代表取締役:兒玉則浩、以下八幡平スマートファーム)は、2022年3月2日放送のBSテレ東『都会を出て暮らそうよ BEYOND TOKYO 岩手県八幡平市』でMOVIMAS・八幡平市スマートファームのIoT技術と地域資源融合型スマートファームの取組みが紹介されましたので、お知らせします。
放送時間
BSテレ東 2022年3月2日(水)22時00分~22時55分
番組内容
毎回、地域にある魅力的な1つの街を取り上げ、その街に「住みたくなる理由」に迫ります。首長や地域おこしのキーマンがゲスト。ゲストを迎え入れるMCは、中村雅俊と伊藤聡子。ゲストはユニークな手土産を持参しますが、一番の手土産は「その土地に住みたくなる」とびきりの話(町の魅力)。住みたくなる理由は、「魅力的な仕事がある」「働きながらもゆっくりできる」「医療が充実」「子育てしやすい」「起業しやすい」など様々。色々なBEYONDを持った町が登場します。漠然と田舎暮らしに興味を持っている人から、移住先、ワーケーション先を具体的に探している人まで、様々な人が楽しめる番組をお届けします。
番組情報
『都会を出て暮らそうよ BEYOND TOKYO』毎週水曜日 夜10時~10時55分 BSテレ東にて放送中
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/beyondtokyo/
バックナンバー 2022年3月2日 放送
岩手県八幡平市 自然に囲まれた絶景の宝庫【都会を出て暮らそうよ BEYOND TOKYO】|テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド) (tv-tokyo.co.jp)
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/rr/vod/post_247170
テレ東BIZ
テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド) (tv-tokyo.co.jp)
BSテレ東 公式チャンネル
BSテレ東 – YouTube
八幡平スマートファームについて
八幡平市松尾寄木の地権者が1966年の日本初の商業用地熱発電所の運転開始と、国の観光や農業振興施策をもとにした支援で「施設野菜団地」の整備を進め、1984年には熱水ハウスの手法で、岩手山の裾野に位置する十和田八幡平国立公園の麓で花卉栽培を中心に取り組み、皇族の方々も多数視察に訪れる栽培施設として発展してきました。
現在、それらの熱水ハウスは、高齢化による離農や施設の老朽化の問題もあり、未活用になっている施設が多いことから、IoT次世代施設園芸への転換拡大を図ることで、持続かつ発展的に農業経営ができる人材を都心から地方へ呼び込み、さらには新規就農者に向けたIoT技術の習得支援の場としても機能するように構築したいと考えています。
地域の宝である「自然エネルギー」と「最新の栽培技術やIoT制御システム」を融合させることで、それら未活用の熱水ハウスを再生し、そこで“新しい農業のカタチ”を確立して地域振興に活かす移住定住(働く)支援の取り組みを推進しています。
八幡平市移住定住サイト
https://www.city.hachimantai.lg.jp/site/ijyu/
参考情報:八幡平スマートファームでの短期農業研修「JAL農業留学2021」
先進農業を学ぶための研修や移住定住(働く)に関する八幡平市の支援制度から地域労働力及び地域産業活用により、地域経済の振興及び地域産業の発展並びに地域福祉の向上に寄与して参ります。
地方移住や就農に関心のある方を対象に、日本航空が企画する2021年から全国で行っている取り組みで、岩手県内では2022年1月16日から八幡平市で実施を致しました。研修では、地域資源である温泉を活用した周年栽培のバジル収穫・播種等の農業体験を頂きながら、IoT技術と地熱を活用した農業モデルご説明や取り組みをご紹介いたしました。
本件に関するお問い合わせ先
〇IoT技術と地域資源融合型スマートファームに関して
株式会社MOVIMAS
https://movimas.jp
TEL:050-3613-8700
〇八幡平市 移住定住(働く)支援に関して
八幡平市役所 まちづくり推進課
https://www.city.hachimantai.lg.jp
TEL:0195-74-2111
〇先進農業における新規就農相談に関して
株式会社八幡平スマートファーム
http://smartfarm.co.jp
TEL:0570-02-1115
「エネルギー基本計画」(平成30年7月閣議決定)の方針に基づき、地熱資源を有効活用し、農林水産業や観光などの産業振興に積極的に取り組む地方自治体を独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が地熱モデル地区として認定している八幡平市において、日本で最も歴史のある週刊誌「週刊東洋経済」の記事広告(ビジネスアスペクト)に「地熱が育む北海道森町・岩手県八幡平市」の魅力について、特集されています。
岩手県・八幡平市 地熱とIoTを活用し農業再生や雇用創出に貢献
東洋経済ONLINE
地熱が育む「北海道森町・岩手県八幡平市」の魅力 | | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net)
https://toyokeizai.net/articles/-/507320
地熱で灯す、地域の未来 地熱モデル地区PROJECT
https://geothermal-model.jogmec.go.jp/
本リリースに関するお問い合わせ先
〇IoT技術と地域資源融合型スマートファームに関して
株式会社MOVIMAS
https://movimas.jp
TEL:050-3613-8700
〇先進農業における新規就農相談に関して
株式会社八幡平スマートファーム
http://smartfarm.co.jp
TEL:0570-02-1115
首都圏・関西圏にて小学生対象の進学塾「サピックス」を運営する塾内情報誌「さぴあ」内に連載中の”エコテクノ”にて、「地熱発電の熱水とIoT技術を活用したスマート農業」の取組みについてご紹介いただきました。
掲載出版媒体
掲載誌:サピックス「さぴあ」2022年1月号
「さぴあ」ホームページ:http://www.sapia.jp/kids_park/eco_techno/2201.html
22年1月号 エコテクノ 第32回:キッズ広場|受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ
※3万部発行、A4版・120ページ前後
自然エネルギーを使って発電する方法の一つである「地熱発電」。日本の地熱発電所は、ほとんどが東北と九州の火山帯にあります。日本最初の地熱発電所として50年の歴史を持つ、岩手県八幡平市にある松川地熱発電所では、30年以上も前から、発電所から出る熱水を、温室栽培用ハウスの暖房に利用してきました。しかし、最近では高齢化が進み、農業をやめる人が後をたたず、放置されるハウスが増えるばかりです。そんなハウス栽培を再生するために、地熱とIoTを活用した新しい農業へのチャレンジが始まっています。
サピックス小学部について:首都圏で44教室、関西圏で4教室を展開する進学塾
通学生が約3万人(小学1~6年生)、通信生1万人(小学1~4年生)
https://www.sapientica.com/
本リリースに関するお問い合わせ先
〇IoT技術と地域資源融合型スマートファームに関して
株式会社MOVIMAS
https://movimas.jp
TEL:050-3613-8700
〇先進農業における新規就農相談に関して
株式会社八幡平スマートファーム
http://smartfarm.co.jp
TEL:0570-02-1115